top of page
IMG_5153 2.JPG

塩之谷法

​短時間の施術

負担が少ない

痛みの早期軽減

塩之谷法は、名古屋の塩之谷香先生発案の方法で、陥入爪や巻き爪の治療法の一つとして当院でも行なっています。

主に爪の横(側爪郭)が大きくなっていて、爪が減り込むように食い込む陥入爪の方に向けて行なっています。

当院の手術例

​術中の患部の写真がありますので閲覧にはご注意ください

1.術前の確認

IMG_5587.JPG

2.痛みを止めるための伝達麻酔をして、消毒をします

IMG_5588.JPG

3.術中の出血をおさえるために、足趾の付け根を圧迫して止血します

IMG_5590.JPG

4.側爪郭で余分な皮下組織を除去します。
この時、肉芽があれば同時に切除します。

IMG_5591.JPG

5.陥入爪治療でも用いられるガター法の要領でチューブを留置していきます

IMG_5593.JPG

6.爪甲に穴をあけ、チューブを固定していきます。

IMG_5594.JPG

7.切除した皮膚が、爪甲に干渉しないよう爪甲の下側に皮膚が来るように縫い寄せます。

IMG_5595.JPG

8.他に縫い寄せる部分があれば縫合して終了します。

IMG_5596.JPG

術後は、以下のスケジュールに沿って経過を確認し、必要な処置を行います​

・術後1週間程度で診察爪や周囲の状態を確認し、適切なケア方法を指導します。状態に応じて通院頻度を調整します。

・手術後約3週間で抜糸を行います。経過に応じて、必要な処置を追加で行う場合もあります。

・​​歩き方の癖や、脚長差、アーチの変形などがある場合、術後の再発予防も兼ねて、医療用インソールの使用を提案する場合があります

​足の症状はお気軽にご相談ください

当院では、「歩けないをなくしたい」というビジョンのもと、巻き爪や陥入爪による痛みや不調で歩くことが難しくなっている方に寄り添った治療を提供しています。

足専門のクリニック
東京都大田区西蒲田8丁目グランタウンビル 9F
JR・東急蒲田駅 南口 徒歩1分
診療日

《初診の方》 午前は12:30 午後は18:00 最終受付

《再診の方》 午前は13:00 午後は18:30 最終受付

​休診日:日/月/祝

​※診療スケジュール要確認

 Copyright ©足と歩行の診療所 All Rights Reserved

巻き爪/陥入爪/白癬/爪白癬/グロムス腫瘍/爪下外骨腫/足趾の変形(槌趾症)/カーリートゥ糖尿病性神経障害/Diabetic Foot Ulcer(糖尿病性足潰瘍)/外反母趾/内反小趾/強剛母趾/痛風/モートン神経腫(モートン病)/中足痛(症)/モートン趾/中足骨短縮症/中足骨骨端症/種子骨障害/ターフトゥ/プランタープレート損傷/関節リウマチ/ガングリオン/有痛性外脛骨症/疲労骨折/ジョーンズ骨折/第5趾中足骨基部裂離骨折/足根管症候群/足根骨癒合症/Os Peroneum/Os Intermetatarseum/シャルコー足/足根洞症候群/変形性足関節症/距骨骨軟骨損傷/距骨下関節障害/Os Subfibulare/腓骨神経麻痺/ウオノメ/タコ/扁平足/成人期扁平足/ハイアーチ/ケーラー病/足底腱膜炎/足底腱膜繊維腫/アキレス腱付着部症/アキレス腱炎/アキレス腱断裂/距骨骨端症/骨棘/三角骨/変形性膝関節症/下肢静脈瘤/シンスプリント/肉離れ/骨粗鬆症/フレイル/甲状腺機能低下症による末梢神経障害

bottom of page